MENU

5分のストレッチで前屈が出来るようになる!三日坊主の私でも習慣づけられた裏技!!

ストレッチが身体に良いことはわかるんだけど、なかなか習慣づけられない。
続けてはいるけど、前屈だけは苦手で進歩がほとんどないって人多いんじゃないでしょうか?
実は私もついこの間までそうでした,,,
前屈が出来るようになると腰痛も激減しますし、ストレッチを避ければ避けるほど筋肉は固くなり、コルセットが手放せなくなってしまうでしょう。

更に腰痛は、急性腰痛であっても長時間の安静が結果(痛み、障害、または機能能力)を改善しないという証拠と、アクティブな運動が結果を改善することができると世界の多くの研究で報告されています。

つまり腰が痛いからと言ってコルセットをして、安静にする事は逆効果であるということなのです。

※椎間板ヘルニアなど、症状や急性腰痛の初期など安静が必要な場合もあります。

この記事を読む人

✔ ストレッチが習慣づけられない

✔ 前屈が苦手

✔ 原因不明の腰痛でコルセットが手放せない

✔ 骨盤後継している



【BODYPIXEL ボディピクセル PRO】
マッサージ機の新常識!!こり固まった辛い痛みを一瞬でほぐせるのはこちらのマッサージガンです↓↓一度使ったらもう手放せません!納得の品質と保証で私も3年以上愛用していますよ。


参考文献

Chronic back pain: does bed rest help?
Advice to rest in bed versus advice to stay active for acute low-back pain and sciatica
The cochrane review of advice to stay active as a single treatment for low back pain and sciatica
Moderate quality evidence that compared to advice to rest in bed, advice to remain active provides small improvements in pain and functional status in people with acute low back pain. Evidence-Based Medicine.

目次

習慣づけるには

三日坊主の原因としては,,,
1. 忘れる。2. 面倒臭い。3. 気分がのらない。4. 効果が出ないからやる意味を感じられない。
こんなところでしょうか?

それならば、忘れない環境と最速で効果を実感出来て、成功体験さえ出来ればほとんどの方は続けることが出来るようになるでしょう。

この記事を見ている人は既にストレッチを生活に取り入れることに一度以上失敗している方が多いと思います。
多くの方はお風呂上りにストレッチを取り入れていたのではないでしょうか?


お風呂上りは血流も良くなり、筋肉もほぐれてストレッチしやすい状態だと思います。


しかし、お風呂上りの私たちの現実はやることがたくさんあり、人によっては真っ先にビールをプシュっといったり不意に子供たちがケンカを始めてなだめたりいつもの席に座って携帯でSNSを見始めたりテレビに気を取られているうちに忘れて気が付くころにはベッドの上だったりします。

A24

グフ…
また、やっちまった…


私は考えました。
湯船に浸かって温まった状態がいいんでしょ?だったらお風呂でやっちゃえばいいじゃん!

少々手荒な感じもしますが、三日坊主の私達はこうでもしない限り続けられません。
何と言ってもお風呂場のいいところは、行動が制限されるところです。

中には防水の携帯やテレビが見れる環境の人もいるでしょうが、多くの方は身体を洗う事がメインの場所なので外へ出ないと他に何も出来ない環境なのです。

つまり逃げられない環境ということですね。

いやいや、うちのお風呂場は狭くて足も伸ばせませんよ!っていう環境の方もいらっしゃると思います。
が安心して下さい。これから教える方法はお風呂場の椅子に座れる環境なら、どなたでも真似することが出来て、今まで出来なかった前屈で、膝をしっかり伸ばした状態で床をしっかり触れる、又はつま先をつかめる状態になれます!

ストレッチ手順

まず、前屈が出来ない理由としてハムストリングが固いというのがあります。これは多くの方が気づきやすいところだと思いますが、強力な硬さゆえ、なかなか緩めてあげることが出来ません。


次に、意外と気づきにくいのですが、お尻の筋肉も固くなっています。
ハムストリングが硬い人は同時にお尻や、腰回りの筋肉も硬くなっている場合がほとんどです。


効果の高さとお風呂の省スペースでも出来るストレッチをYouTube動画で2つご紹介します。

STEP
お尻のストレッチ

まずはスルーされてしまいがちなお尻の筋肉を椅子に座ったまましっかり緩めてあげましょう。


椅子に座って出来るので、お風呂以外でも仕事中でも気が付いた時に簡単に出来ますね!
ストレッチは1日何度やっても大丈夫です。

STEP
ハムストリングと腰回りのストレッチ


徳島大学の整形外科教授、西良浩一先生が提唱されているジャックナイフストレッチをご紹介します。
最近は様々なメディアで紹介されて話題になってきているようですね。


この動作が優秀な効果を上げる理由としては、座った状態から膝を伸ばそうとする時、ももの前部(大腿四頭筋)に力が入りますが、それと同時に拮抗する筋肉(ももの後ろ)が緩むという生理的反射を利用してハムストリングのロックを強制的に外してしまうという点です。

STEP
ふくらはぎ/アキレス腱のストレッチ


こちらは誰もが知っているアキレス腱のストレッチでOKなので、説明は割愛しますが出来る範囲でやってみて下さい。


ここまでしっかり行っても5分前後です!簡単ですね!!


ここまで出来たら前屈をやってみましょう!
浴槽や洗い場で足が伸ばせる環境の方はそのまま、伸ばせない方は立ったまま前屈してみましょう。



【BODYPIXEL ボディピクセル PRO】
マッサージ機の新常識!!こり固まった辛い痛みを一瞬でほぐせるのはこちらのマッサージガンです↓↓一度使ったらもう手放せません!


まとめ

多くの方は前置き無しでやった時より深く曲げることが出来たのではないでしょうか?
毎日続けていくことで徐々に確実に柔軟性が増していきますよ。

もちろん、お風呂以外でも朝の習慣に加えても、お昼休みにちょっとだけやってみてもOKです!

効果が出てきたら家族や人にも見せてあげて下さい。特に今まで身体が硬かった人が前屈に成功すると自分にも嬉しい事がたくさんありますが、人にも驚かれることでしょう。
骨盤後傾による腰痛持ちの方は腰が固まる度に行うことで、すごく楽になって来ますし、短時間で出来るので超おススメです。

そういった成功体験は継続に繋がりますので、是非皆さんもトライしてみて下さいね!




【BODYPIXEL ボディピクセル PRO】


A24
パパトレーニー兼、副業ブロガー
身長181cm
体重80kg
40歳二児の父

通常の仕事と家事分担をこなしつつ、隙間時間に短時間の筋トレや英語学習を10年以上続け、残った時間にブログを書いています。
夢は海外移住。

スタイリッシュでカッコいい身体をテーマに時間の無い人でも短時間のトレーニングで身体は変わる。
なるべくお金をかけず、自分の身体を実験台に失敗談や効果の高かった方法をお裾分け、情報発信しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次